里町 (かみさとまち) は、埼玉県の北部に位置し、児玉郡に属する町。人口は約3万人。
埼玉県の最北端の町で、東京都から85キロメートル圏内に位置し、神流川、烏川を挟み群馬県との県境を有する。町の南東部には大規模な工業団地がある。
全国的に見ても寒暖の差が少なく、降水量もそれほど多くない。冬から春先にかけては、冷たく乾燥した風が強いため、散在する農家は北西側に屋敷林を設け、風を防いでいる。屋敷林は、カシやケヤキ等により構成されており、重要な景観要素になっている。
上里町の旗は、紫色地に白抜きで町章が描かれている。町章には「上」を4つ用い、それら4つが円になっている。「上」は上里町の上、そして地図上で埼玉県の最も「上」に位置することから用いられた。また、4つの「上」は、上里町が七本木村、神保原村、長幡村、賀美村の4つの村の合併によりできたものであるということであり、それらで作っている形「円」には、人の和と円満という意味が込められている。
町の木は八重椿、花はサルビアである。(昭和52年に町民の方から募集、決定。)
昭和28年〜昭和31年に、昭和の大合併が起き、戦後の新憲法のもと地方自治の確立を目指し、消防や社会福祉、保健衛生などの事業が住民に最も身近なものとなるように、国の主導により全国一斉に行われた。1954年(昭和29年)に児玉郡の神保原村(じんぼはら)、賀美村(かみ)、七本木村(しちほんぎ)、長幡村(ながはた)の4ヶ村が合併して成立した上里村から、1971年(昭和46年)に町制へ移行した。「上里」の名は、県内で一番上(北)に位置していること、円満な農村であること、簡単に書き易いなどがあった。
検索結果に出てくるカメラマンが多くて依頼するカメラマンが絞れない場合には、カメラマンを「公募」してみましょう。プロカメラマン全員にまとめてメッセージを送信することができます。
撮影日や条件などを確認の上、対応できるカメラマンから見積書が届きます。
検索結果に出てくるカメラマンが多くて依頼するカメラマンが絞れない場合には、カメラマンを「公募」してみましょう。プロカメラマン全員にまとめてメッセージを送信することができます。
撮影日や条件などを確認の上、対応できるカメラマンから見積書が届きます。