大山崎町(おおやまざきちょう)は、京都府南部に位置し、乙訓郡に属する町。
京都府で最も面積の小さい市町村である。旧山城国乙訓郡。河の北という意味で「河陽(かや、かよう)」の別名がある。
かつて明智光秀を豊臣秀吉(当時は羽柴秀吉)が破った山崎の戦いは天王山山麓で行われた。この故事から雌雄を決することや勝負の分かれ目のことを「天王山を迎える」(または単に「天王山」)と呼ぶ成句が生まれた。
大阪府の島本町山崎から京都府の大山崎町にかけての山崎の地はまた名水で知られ、日本における製油発祥の地である離宮八幡宮には石清水(いわしみず)の名の元となった湧き水があった。 また山崎駅前の妙喜庵には、千利休の現存する二例の茶室作例の一つである茶室待庵(国宝)が現存する。