甲賀市(こうかし)は、滋賀県南東部にある市である。南東端は三重県と、南西端は京都府と接する。
甲賀市は平成の大合併で誕生した甲賀地域の自治体である。2004年(平成16年)に旧甲賀郡の5町が合併して発足した市であり、旧郡域の大部分を占めている。 甲賀地域は745年に聖武天皇によって紫香楽宮が造営されるなど、古代に遡る歴史を持つ。 東の鈴鹿山脈から続く山がちな地形ではあるものの、五街道の1つである東海道が東西に横断し、宿場町として水口宿と土山宿が置かれていた。 近世ではのちに甲賀忍者と呼ばれる甲賀武士の里として知られ、甲賀武士が崇敬したとされる油日神社、飯道神社、矢川神社、田村神社などの古社が現存する。 また、櫟野寺にある日本最大の十一面観音菩薩坐像などの文化財も現存する。十楽寺と櫟野寺と大池寺が所蔵する大仏は、甲賀三大仏と呼ばれている。
一方で江戸期には水口藩加藤家が置いた水口城の城下町として栄えた一面も持つ。明治以降は水口地域に滋賀県の行政機関が置かれ、甲賀郡の中心となった。
産業面では、2008年の新名神高速道路開通前後に工業団地の立地が進み、県内市町別工業製造品出荷額で1位となるに至っている。また、日本六古窯の1つである信楽焼の産地として窯業や、甲賀忍者にルーツを持つとされる薬業も古くから盛んであり、農業では土山茶・朝宮茶などの近江茶の産地としても知られる。
2019年度下半期放送のNHK「連続テレビ小説」『スカーレット』は、甲賀市信楽地域を舞台として放送された。